Life is Tech ! のEdTechプロダクト・サービスの開発を通じて、顧客価値を最大化し、継続的な事業を創造していくチームメンバーを募集しています。
募集中のポジション
開発チームのご紹介
VPoE & VPoP / サービス開発本部長 奥苑佑治
ライフイズテックは元々、スクールやキャンプといった対面型(オフライン)のサービスから始まり、その圧倒的なLX*を武器に、日本最大級の中高生向けプログラミング教育サービスとなりました。
*LX=Learning Experience; プロダクトデザインにおける「UX」の考え方を教育サービスに特化させたライフイズテック独自のノウハウ
このオフラインで磨き込まれたLXを、より多くの人の日常の中に、より便利な形で届けていくために、2016年からオンライン型プロダクトの開発・提供・改善に取り組んでいます。
LXを起点に、高い技術力と課題解決思考を持って、Technology・Product Design・Curriculum Designの3つのケーパビリティを最大化し、教育の世界でイノベーションを起こし続けています。
取り組んでいるイシュー
折しも公教育では、パソコン1人1台化やプログラミング必修化が始まり、情報教育のギアが一気に上がりました。ですが、そのあまりのスピードに、教育現場には質の高い教材も、その教え手も、まったく足りていないのが現状です。
これこそ今、ライフイズテックが解決すべき最重要課題と捉え、学校向けオンライン教材「ライフイズテック レッスン」に注力しています。
🗞️ 参考記事
プロダクト紹介:ライフイズテック レッスン
製品画像(スライドショー/12枚) ※スマートフォンなどで画角が見づらい場合はこちら
オンラインのLXを最大化する独自の教材プラットフォーム「MOZER*」をベースに、「先生が教えやすい」ための機能を付加し、全国どこでも質の高い学びを届けられるプロダクトを開発しました。
*「MOZER」はディズニー・プログラミング学習教材「テクノロジア魔法学校」でも採用しています
市場のペインが明確で、社会へのインパクトも大きいため、リリースから1年半で全国30万人以上が学ぶプロダクトに急成長しています。
- 画面上のキャクターが丁寧に導いてくれて、自分のペースで学習が可能
- 一画面ごとの情報量・学習量を最適化したステップ・バイ・ステップの教材設計
- 入力したコードの実行結果をリアルタイムに確認しながら学べるUI/UX
- パン屋を舞台にした課題解決型学習
- 先生向け管理画面だけでなく、授業用スライドや指導案も提供
🎥 プロダクト紹介動画
🌏 公式サイト
開発プロセス
高い技術力と課題解決思考をベースに、価値供給のサイクルを高速・高密度で回しています。
- ダッシュボードやユーザーインタビューによる定量・定性情報の収集
- 観測した情報に基づく課題の発見
- 課題解決のための具体的な施策立案と体験設計
- スプリントによる開発、供給、仮説検証
働き方・制度
フルフレックス・フルリモートといった制度面の担保だけでなく、ツール活用による情報の非対称性の解消、不必要なミーティングの排除、職種間でのレポートラインの排除等、開発におけるコミュニケーションの最適化を図ることで、生産性の向上を追求しています。
募集中のポジション
サービス開発本部で募集中のポジションは下記よりご確認いただけます。 ご応募を心よりお待ちしています!
メンバー紹介
こちらのページから、サービス開発本部メンバーのプロフィールをご覧いただけます。
奥苑 佑治
福岡県田川市生まれ。
起業、サイバーエージェントを経て、2015年バンク・オブ・イノベーションCTOに就任。 2017年、ライフイズテックに参画し、プロダクト開発及びエンジニアを統括。
実家は、焼肉屋で肉利きに自信あり。
椎木 亮成
大阪生まれ大阪育ち。東京大学法学部卒。Life is Tech ! 元メンター。
総理大臣志望の後、ラクスル株式会社、株式会社LegalForceのPdMを経て、2021年より学校向けSaaS教材「Life is Tech ! Lesson」のPdM。
非同期&テキストコミュニケーション文化を社内布教中。
浅倉 正芳
福岡県生まれ。東京大学大学院工学系研究科卒。
日本SGI株式会社に入社しコンテンツ管理システムの開発に携わった後、楽天株式会社でサーバーの運用やスマホアプリの開発マネジメントを経験。
2016年、ライフイズテックに入社し、サービスのインフラ設計・開発・運用と信頼性の向上を推進。
矢野 洋子
大阪生まれ大阪育ち。大阪大学理学部数学科、東京大学大学院教育学研究科卒。
出版社に入社し、教科書編集に携わった後、エムスリー株式会社にて医療用医薬品のプロモーションコンテンツのプロデュースを担当。教育について身をもって学ぶため、私立高校の常勤講師として数学や探究活動の指導を経験。
2022年より学校向けSaaS教材「Life is Tech ! Lesson」のカリキュラムディレクター。
広瀬 健志郎
1982年神奈川県生まれ。慶応義塾大学理工学部卒。日本IBMのエンジニアとして官公庁、電力会社、銀行などのシステム開発に携わった後、2011年からはDeNAでゲームやキュレーションサービスの開発・運用を担当。
2015年、「ゲームで教育を変えたい」との思いからライフイズテックに入社。「Life is Tech ! Lesson」や「テクノロジア魔法学校」「Codeillusion」のエンジニアチームを率いる。
メンバー出身企業(一部)
チーム紹介デック (まとめ)
ここまでのご説明も含めて、下記PDFに会社とチームの紹介をまとめています。
📖 note記事
サービス開発本部長 奥苑によるnote記事もぜひご覧ください。
関連記事
ライフイズテックのことをもっと知っていただくためのリンク集です。
📘 note
🗞️ メディア掲載
🌱 中高生の成長ストーリー
企業情報
会社名 | ライフイズテック株式会社 |
設立 | 2010年7月6日 |
資本金 | 1億円 |
役員 | 代表取締役 CEO 水野 雄介
取締役副社長 COO 小森 勇太
取締役 CFO / Impact Officer 石川 孔明
取締役 CEAIO 讃井 康智
取締役 亀田 奈津子
取締役 橋本 善久
社外取締役 孫 泰蔵
執行役員 CESO 丸本 徳之
執行役員 CTO 奥苑 佑治
監査役 熊澤 誠
財務顧問 堀内 勉 |
役員・社員数 | 139名(2023年7月現在) |
住所 | 〒106-0047 東京都港区南麻布2-12-3 南麻布ビル 1F |
電話 | 03-5877-4879(代表) |
事業内容 | 中高生向けIT・プログラミング教育キャンプ/スクール/イベントの企画・運営
オンラインプログラミング・情報教育サービスの開発・運営
自治体・学校・法人向け研修事業の企画・運営 |
許認可 | 有料職業紹介事業 許可番号 13-ユ-307274
東京都知事登録旅行業 第2-6902号 |
12. Stay tuned 🔈
ライフイズテックの関連SNSアカウントはこちら。
©️Life is Tech, Inc. All rights reserved.